新しい教育へ〜長澤佳則〜

教育コンサルタントとしての活動報告をしております

【合格体験記】日本体育大学(毎週月曜配信)

Tさん 日本体育大学 体育学部体育学科 

総合型選抜課題探究型 合格 2022年4月入学

受験について

・書類

・事前課題

・小論文

・面接

 

 

〇なぜ日本体育大学を志望したのですか?

さいころから先生に憧れていたこと、高校はダンス部に所属していたのですが、その顧問の先生が日体大出身だったことが大きいです。ダンス以外の体育はどちらかというと苦手な方だったのですが、特別支援学校の教員免許も取得できるというところに惹かれました。

 

日体大以外の学校は考えていましたか?

国士舘大学日本女子体育大学にも興味があり、学校を見に行きましたが、結局受験校にはしませんでした。

高3の6月頃に日体大オープンキャンパスに行ったのですが、すごく活気があって、もうここしかないと思いました。

なので併願校は用意していませんでした。

 

日体大の総合型選抜で受験すると決めた後は?

すぐに資料請求をして、とにかく資料を読み込みました。特にアドミッションポリシーのところは暗記できるぐらいにしていました。

また、体育大学を目指す人専門の塾に通いました。授業の雰囲気になじめなかったので、長く続けることなく、個別指導をやってくれる塾に変えました。個別指導塾では、先生が体育関連の論文などを集めてくれて、それを読んだ後に小論文のようなもの書いていました。

 

日体大の総合型選抜 課題探求型受験について教えてくれますか?

書類に関しては、志望理由書と事前課題が出ていました。

試験当日は面接と小論文を行いました。

 

〇志望理由書ではどのようなことをかいたのですか?

特別支援の先生になりたいということをメインで書きました。

小学校の時に近所に耳が聞こえない子が引っ越してきて、その子を特別支援学校までときどき送っていくようになった中で、もっとコミュニケーションをとりたいと思い、指文字を覚えました。またその子が文化祭に呼んでくれて見に行った時に、特別支援学校での先生という仕事に興味を持つようになりました。

そういった原体験をなりたい理由として書きました。

あとは体育の先生になって、ダンスを教えたいということと、日体大でしか受けることのできない授業を受けたいと書きましたね。

 

〇どんな授業を受けたいと書いたのですか?

日体大のパンフレットに大々的に書かれていたのですが、「特別支援は教育の始まりである」と言っている教授にすごく惹かれて、その方の授業を受けたいと書きました。

 

〇事前課題ではどのようなことを書いたのですか?

課題のテーマが「コグニティブレディネスとフィジカルレディネス」についてでした。

このテーマに関する論文をネットから入手して調べながら書きました。

また学校の英語の先生も頼って、コグニティブの語源などにも触れながら書きました。

 

 

〇面接はどうでしたか?

面接は10分ぐらいで、主に志望理由書に関することを聞かれました。

指文字と手話の違いを質問されたり、指文字で日体大を実際に表したりしました。

あとは日体大に入った後にどんな授業を受けたいかという質問をされましたので、志望理由書で書いたことと、直前まで読んでいた日体大のパンフレットに書かれていて印象に残っていた授業を伝えました。その授業にかんしての深掘りはなかったです。

 

〇小論文はどうでしたか?

小論文のテーマは東京2020での3つの基本コンセプトに関してでした。解答用紙は横線だけ書かれているもので、字数制限はありませんでした。解答用紙をみっちり埋めた方が良いと思ったので、最後まで書きました。

 

〇小論文の対策は?

私は『スポーツ白書2020』を購入して、全てのページを読み込み、自分なりのノートを作りました。スポーツ白書にポーツレガシーに関する研究論文があり、その知識を実際の小論文に活かしました。スポーツ系の学部の小論文試験を受ける人は、スポーツ白書を読んでおいた方が絶対いいと思います。